こんばんわ。お久しぶりのタナカブログ更新です。
えー、なんと。
本日入籍致しました。
式は…まだ先ですが。
そんな入籍したてのタナカさん嫁のお勧めMUSIC情報。
最近のお気に入りはMUSEのNeutron Star Collisionです。
めでたい日にピッタリの楽曲ですなぁ。
皆も聴いて祝うがよい。うむ。
さっきベースを耳コピしてみたところ、音はだいたい取れたけれど、そもそものチューニングがズレてるっぽくて正確なコード進行なのか、半音ズレてしまってるのかわかりません。
…チューナーどこいった。
だれかEの音ください。
そんなミューズは今年のフジでも最高だったさ!
(今年は参加してきました。天国ですな、アレは。)
ではまた、不定期に。
お疲れ様です。
2010-06-30 02:55:19 (14 years ago)
-
カテゴリタグ:
- サッカー
日本のワールドカップも終焉を迎えたということで、沈黙を破ることにしたタナカさんです。こんばんわ。
予想外のベスト16。
選手の皆さん、並びにスタッフの方々、お疲れ様でした。
岡ちゃん、正直スマンかった…とは言いません。
ですが、本番で結果を残したこと、日本を熱狂に巻き込んだこと、そして何よりも、選手をまとめたこと。その点は本当に素晴らしいと思います。お疲れ様でした。
今回は沈黙を守り、ここまで何も言いませんでしたが、結果を出したというのは実に見事ですし、ここに書いたところで何も伝わりはしないのだけれど、一先ずゆっくり休んでくださいと伝えたい気持ちです。ありがとう。
とはいえ、反省点が多いのも事実。
そもそもエトーの起こした内乱がなければ、こんな結果にはならなかった可能性も高いわけで。
特にパラグアイ戦の最後のカード。
結局最後の最後で、通称「ちびっこサッカー」の残滓しか残っていないという結末。
これは一重に、ここに来るまでの道程に問題があったのでは?
そして何よりも、この最終形態のオプションと成り得る選手選定ができていなかったということなのでは?
まあ勿論、崖っぷちで手元にあるカードで即興的に博打を打った形態だったわけで、そう言う意味では岡ちゃんの「名将」っぷりがここまで運んだ本大会だったのだけど。
問題は次どうするのか。
幸い、谷間を通り過ぎて若手も希望が持てるわけで。
頑張れ日本。
つかサッカー協会さん、ここまでの迷走っぷりの責任はとるんだよね???
予想外のベスト16。
選手の皆さん、並びにスタッフの方々、お疲れ様でした。
岡ちゃん、正直スマンかった…とは言いません。
ですが、本番で結果を残したこと、日本を熱狂に巻き込んだこと、そして何よりも、選手をまとめたこと。その点は本当に素晴らしいと思います。お疲れ様でした。
今回は沈黙を守り、ここまで何も言いませんでしたが、結果を出したというのは実に見事ですし、ここに書いたところで何も伝わりはしないのだけれど、一先ずゆっくり休んでくださいと伝えたい気持ちです。ありがとう。
とはいえ、反省点が多いのも事実。
そもそもエトーの起こした内乱がなければ、こんな結果にはならなかった可能性も高いわけで。
特にパラグアイ戦の最後のカード。
結局最後の最後で、通称「ちびっこサッカー」の残滓しか残っていないという結末。
これは一重に、ここに来るまでの道程に問題があったのでは?
そして何よりも、この最終形態のオプションと成り得る選手選定ができていなかったということなのでは?
まあ勿論、崖っぷちで手元にあるカードで即興的に博打を打った形態だったわけで、そう言う意味では岡ちゃんの「名将」っぷりがここまで運んだ本大会だったのだけど。
問題は次どうするのか。
幸い、谷間を通り過ぎて若手も希望が持てるわけで。
頑張れ日本。
つかサッカー協会さん、ここまでの迷走っぷりの責任はとるんだよね???
宿も確保。
2010-05-31 00:09:14 (14 years ago)
夏の出張に向けて宿も確保したタナカさん。
予約した日には10部屋以上残っていたのだけど、翌月曜にはすっかり埋まっていて、ナイスタイミングでゲットできました。
24時間開放の露天風呂に加えて、部屋にも付属のバストイレがあるので快適です。
この設備で他だと倍くらい費用がかかるので、結構な掘り出し宿でした。
(写真で見る限り部屋も広くて良い感じ)
さて、ワールドカップ前にしてすでに盛り下がりっぱなしの日本代表ですが、正直出場しなかった方がむしろ盛り上がったんじゃないかという体たらく。
あのチームじゃ期待値ゼロ…。
つか、オカダさん、オシムのあとを継いで自分なりの「走るサッカー」を構築しようとしたみたいなんだけど、明らかにはき違えてるし。ただがむしゃらに走ればいいってものでもないし、なによりもオシムとの一番の違いは、オシムが求めていたのは「頭を使うサッカー」だったと思うのです。…だから代表メンバーも合宿に行って練習しただけで「難しい」と言っていたわけで。
まあそんなことよりも、折角黄金世代が円熟期に入った最後のワールドカップなのに、調子の良い優れた選手を入れないで、実力も劣る自分好みの選手しか入れない時点でもう駄目ですが。
嗚呼、日本が出なかった方が絶対盛り上がった。
出たら出たで一応は応援しちゃうし、気にはなりますから。
ポストワールドカップの監督(&協会)人事はちゃんと責任とってやっていただきたい。
通称プラチナ世代の育成にも関わるわけで。
そんなわけで、フジ行く人、現地で会いましょう!
予約した日には10部屋以上残っていたのだけど、翌月曜にはすっかり埋まっていて、ナイスタイミングでゲットできました。
24時間開放の露天風呂に加えて、部屋にも付属のバストイレがあるので快適です。
この設備で他だと倍くらい費用がかかるので、結構な掘り出し宿でした。
(写真で見る限り部屋も広くて良い感じ)
さて、ワールドカップ前にしてすでに盛り下がりっぱなしの日本代表ですが、正直出場しなかった方がむしろ盛り上がったんじゃないかという体たらく。
あのチームじゃ期待値ゼロ…。
つか、オカダさん、オシムのあとを継いで自分なりの「走るサッカー」を構築しようとしたみたいなんだけど、明らかにはき違えてるし。ただがむしゃらに走ればいいってものでもないし、なによりもオシムとの一番の違いは、オシムが求めていたのは「頭を使うサッカー」だったと思うのです。…だから代表メンバーも合宿に行って練習しただけで「難しい」と言っていたわけで。
まあそんなことよりも、折角黄金世代が円熟期に入った最後のワールドカップなのに、調子の良い優れた選手を入れないで、実力も劣る自分好みの選手しか入れない時点でもう駄目ですが。
嗚呼、日本が出なかった方が絶対盛り上がった。
出たら出たで一応は応援しちゃうし、気にはなりますから。
ポストワールドカップの監督(&協会)人事はちゃんと責任とってやっていただきたい。
通称プラチナ世代の育成にも関わるわけで。
そんなわけで、フジ行く人、現地で会いましょう!
ヤバイ。
2010-04-28 23:39:28 (14 years ago)
どうも。クロージング間近と噂のタナカです。
ところで今日苗場の某夏の宴の5弾と幕張の某夏の宴の7弾出展クライアントがが発表になりましたが、苗場がとんでもないことになっております。
既存の発表だけでも明暗ついている感がありましたが、一層の差がついた模様。
開催期間の出展分布も発表されましたが、これはもう三日間の視察も辞さない覚悟が必要かもしれません。でもそこは自宅の上長と相談が必要になりそうです。
ちなみにこれらの宴の情報は下記で収集可能です。宣伝です。
宴情報のFESTUNE
そして、東京の音楽シーンを象徴する音源のリリースが発表になってます。
これまた要チェックです。
これも付随のイベントへの参加にあたっては我が家の上長に相談が必要かもしれません。
natalieの記事
イベントつながりで、こないだ伏せていたもう一つの媒体の情報も公開します。
なかなか便利なイベント管理ツールです、
まだまだ追加開発もします。
イベント管理のCITA
そんなこんなで、一番くじでGIOGIOグラスをGETしたタナカさんでした。
to be continued...
ところで今日苗場の某夏の宴の5弾と幕張の某夏の宴の7弾出展クライアントがが発表になりましたが、苗場がとんでもないことになっております。
既存の発表だけでも明暗ついている感がありましたが、一層の差がついた模様。
開催期間の出展分布も発表されましたが、これはもう三日間の視察も辞さない覚悟が必要かもしれません。でもそこは自宅の上長と相談が必要になりそうです。
ちなみにこれらの宴の情報は下記で収集可能です。宣伝です。
宴情報のFESTUNE
そして、東京の音楽シーンを象徴する音源のリリースが発表になってます。
これまた要チェックです。
これも付随のイベントへの参加にあたっては我が家の上長に相談が必要かもしれません。
natalieの記事
イベントつながりで、こないだ伏せていたもう一つの媒体の情報も公開します。
なかなか便利なイベント管理ツールです、
まだまだ追加開発もします。
イベント管理のCITA
そんなこんなで、一番くじでGIOGIOグラスをGETしたタナカさんでした。
to be continued...
とりあえず一息。
2010-04-18 22:24:03 (14 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 日常
3月くらいからやれコンペだの、メディア作りだのでバタバタしていたタナカさん。
漸くだいぶ落ち着いてきました。たぶん。
取り急ぎコンペの方は勝って新しい仕事が始まりました。
あんま詳しいことは書けないのだけど、まあ意義のある内容で楽しい感じです。
多少しんどい部分も出てきそうですが、まあそれはよし。
メディア作りの方は、4月14日の会社の設立記念日に2つ立ち上げました。
一つは前から作っていたものをようやっとβ版でオープン。
一応一般にオープンなのだけど、まだβテスト中ということで敢えてURLは載せませぬ。
飲み会の管理とかイベント管理に使えるので、試しに使ってみたいという方はご一報あれ。
(詳しくは直接)
もう一つは単純なインタビュー・サイトなのだけど、テーマ的に人脈を辿ってうまくやれば結構充実した内容になりそうなので今後の展開次第では結構ステキな媒体になってきそうです。
一応組織と人材の情報サイトです。
要は仕事はもっと楽しんでやりましょうよ、というのをもっと専門的に話してる感じ。
次のインタビュー先も現在選定中。
大先生にいい人紹介してもらえそうです。
そんな感じでディモールト真面目な内容のまま今日は立ち去りたいと思います。
漸くだいぶ落ち着いてきました。たぶん。
取り急ぎコンペの方は勝って新しい仕事が始まりました。
あんま詳しいことは書けないのだけど、まあ意義のある内容で楽しい感じです。
多少しんどい部分も出てきそうですが、まあそれはよし。
メディア作りの方は、4月14日の会社の設立記念日に2つ立ち上げました。
一つは前から作っていたものをようやっとβ版でオープン。
一応一般にオープンなのだけど、まだβテスト中ということで敢えてURLは載せませぬ。
飲み会の管理とかイベント管理に使えるので、試しに使ってみたいという方はご一報あれ。
(詳しくは直接)
もう一つは単純なインタビュー・サイトなのだけど、テーマ的に人脈を辿ってうまくやれば結構充実した内容になりそうなので今後の展開次第では結構ステキな媒体になってきそうです。
一応組織と人材の情報サイトです。
要は仕事はもっと楽しんでやりましょうよ、というのをもっと専門的に話してる感じ。
次のインタビュー先も現在選定中。
大先生にいい人紹介してもらえそうです。
そんな感じでディモールト真面目な内容のまま今日は立ち去りたいと思います。
- Calendar
<< January 2025 >> Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- ブログ内を検索
- タグごとに表示
- archives
-
- 201508 (3)
- 201403 (1)
- 201210 (1)
- 201205 (1)
- 201204 (1)
- 201108 (1)
- 201107 (1)
- 201012 (1)
- 201010 (1)
- 201006 (1)
- 201005 (1)
- 201004 (2)
- 201003 (1)
- 201001 (1)
- 200912 (3)
- 200911 (2)
- 200910 (1)
- 200908 (1)
- 200906 (6)
- 200905 (2)
- 200904 (1)
- 200903 (1)
- 200902 (2)
- 200901 (4)
- 200812 (5)
- 200811 (2)
- 200810 (4)
- 200809 (4)
- 200808 (5)
- 200807 (6)
- 200806 (5)
- 200805 (10)
- 200804 (6)
- 200803 (11)
- 200802 (7)
- 200801 (3)
- 200712 (9)
- 200711 (3)
- 200710 (7)
- 200709 (3)
- 200708 (3)
- 200707 (2)
- 200706 (3)
- 200705 (1)
- 200704 (3)
- 200703 (2)
- 200702 (2)
- 200701 (3)
- 200612 (4)
- 200611 (5)
- 200610 (1)
- 200609 (4)
- 200608 (2)