どうも。労務担当のタナカです。こんばんわ。
そんなこんなで、一応今日から新会社スタートということに。
会社HP(仮)⇒株式会社COCON
祝!開所…ということなのですが、だからといって何かが変わるわけでもなく、先週に引き続き、まだ微妙に準備中なところも多々あるわけで、まだ営業してないので特に案件に取り組んでいるわけでもなく。
要はちゃんと営業時間に事務所に行っているだけ…(汗
まあ厳密に言えば制作会社ではないので、大きくは変わらないのですが。
…以下、たまにはちょっと真面目に会社について語ってみる。
敢えて個人事業主ではなく、株式会社として新規に設立したのは、所謂制作会社として自分の持っているノウハウの範疇で勝負するのではなく、今後のことを考えて自社プロダクトであったり、ビジネスモデルを作っていくことを志し、ゆくゆくは日本と世界を繋げていくビジネス展開を狙っていたりするわけです、ええ。
細かいことはまだ社外秘なこともあるのでまだ書けませんが、社外も含めてより多くの協力を得て、大きな展開を目指してます。
それはWEBに限らず、よりリアルに波及する形の展開です。
これは寧ろITバブル後の世代の企業としての必然であり、WEBはあくまでもビジネス上のハブとして捉えてます。
制作業務自体はその手前味噌的な部分であり、外貨の獲得と現場感や経験の更なる積み上げのために行うものになります。
今のところ、会社HP上ではコミュニケーションツールの研究開発とありますが、これも暫定的というか、次のステップへ進むための過程に過ぎず、実績・認知を積み上げるためにあるという位置づけで、より先の展開もすでに構想しています。
まあ何かと会社設立準備で時間がかかっていてまだ深く詰めれていないのも事実ですが、俺含む弊社役員2名+幽霊部員1名の会談の中で序々にその輪郭は見えてきているので、そこに辿り着くためにこれから邁進する次第です。
とはいえ勿論、これまで得てきた知識・経験は無駄にしないですし、クリエイティブにも力は入れていきます。
とまぁ、曖昧模糊として表現でしかまだ綴れませんが、何やらビッグなことを目論んでいるらしいとでも思っていただければ。
そうでもなければわざわざ自分の資金投入して、収入も減らしてまで会社なんてつくりませんて。
※注)当面の収入は確実に個人事業主として独立した場合の半分以下ですのでひもじそうにしてたら恵んでやってください(藁
マソネソ。
2008-05-12 00:59:19 (16 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 日常
どうも。体調不良なんて筋トレで吹き飛ばしてみせましょう、タナカです。
そんなこんなでまだ鼻が止まらない病が治らないタナカさん。
今日はジムに行って運動して治してみる戦法に出ました。
そして、夜はウチ(サンドゥラ)のノイズ担当のマソネソがやっているマキシマムのカバーバンドのイベントを観に。
1バンド目。
くるりのコピバン。
最後尾ですっかり歌ッちまったさ。
2バンド目。
噂の肉球猫ちゃん。
おもしれぇ!!!!最高です。
でも文章じゃぁ表せません。
3バンド目。
ミクスチュアバンド。
法螺貝がステキ。
最前列、4人でモッシュを再現。
すげぇ。
4バンド目。
レッチリのコピバン。
だけどボーカルは超アイドルヴォイスの女の子。
なんか、新境地。
5バンド目。
マキシマム・ザ・マンネン。
みんな超楽しそう。
マンネン、輝いてたぞ。
企画として一本筋が通ってて、たまにはこういうのも楽しい。
つか、ライブ観てると、自分たちもやりたくなってくるわさ。
こないだのライブを経てまたちょいとアレンジも加えたくなってきたし。
取り敢えずバンドでスタジオ入りたい。
…その前に今週水曜はいよいよ我が社の開所!!!!!!!!
しっかり稼がなきゃ。
そんなこんなでまだ鼻が止まらない病が治らないタナカさん。
今日はジムに行って運動して治してみる戦法に出ました。
そして、夜はウチ(サンドゥラ)のノイズ担当のマソネソがやっているマキシマムのカバーバンドのイベントを観に。
1バンド目。
くるりのコピバン。
最後尾ですっかり歌ッちまったさ。
2バンド目。
噂の肉球猫ちゃん。
おもしれぇ!!!!最高です。
でも文章じゃぁ表せません。
3バンド目。
ミクスチュアバンド。
法螺貝がステキ。
最前列、4人でモッシュを再現。
すげぇ。
4バンド目。
レッチリのコピバン。
だけどボーカルは超アイドルヴォイスの女の子。
なんか、新境地。
5バンド目。
マキシマム・ザ・マンネン。
みんな超楽しそう。
マンネン、輝いてたぞ。
企画として一本筋が通ってて、たまにはこういうのも楽しい。
つか、ライブ観てると、自分たちもやりたくなってくるわさ。
こないだのライブを経てまたちょいとアレンジも加えたくなってきたし。
取り敢えずバンドでスタジオ入りたい。
…その前に今週水曜はいよいよ我が社の開所!!!!!!!!
しっかり稼がなきゃ。
掘り出し物。
2008-05-08 00:01:28 (16 years ago)
どうも。漸く事務所の水道が開通したタナカです。
開通依頼自体は4末に出してたのですが…
諸事情により時間がかかった模様。
詳しく書いても何も面白くないので割愛。
ところで今日は事務所の帰りにタワレコによって試聴していたら…ステキなアーティストとの出会いがありました。
amazonでチェック!:matryoshka / zatracenie
myspaceで試聴!:matryoshka
どうも日本のアーティストらしいのですが、WEGFを彷彿とさせる楽曲。
海外だとMUM辺りが近いかな?
こんなステキなアーティストを知らなかったとは…。
難しいことは言いません、兎に角(・∀・)イイ!
激オススメdeath!
素敵な音楽に出会うと非常に幸せな気分になるタナカさんの報告でした。
開通依頼自体は4末に出してたのですが…
諸事情により時間がかかった模様。
詳しく書いても何も面白くないので割愛。
ところで今日は事務所の帰りにタワレコによって試聴していたら…ステキなアーティストとの出会いがありました。
amazonでチェック!:matryoshka / zatracenie
myspaceで試聴!:matryoshka
どうも日本のアーティストらしいのですが、WEGFを彷彿とさせる楽曲。
海外だとMUM辺りが近いかな?
こんなステキなアーティストを知らなかったとは…。
難しいことは言いません、兎に角(・∀・)イイ!
激オススメdeath!
素敵な音楽に出会うと非常に幸せな気分になるタナカさんの報告でした。
新曲。
2008-05-05 23:44:03 (16 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 日常
渋谷近辺でイイ100円ショップ募集中のタナカです。こんばんわ。
今日は午後から事務所に行って、相方と小物を求めて渋谷をウロウロしたのですが…ない! 全然ない! うーん、困った。
いや、まあセンター街方向しか見てませんが、まだ。
オフィス街じゃないからオフィスデポとかもないし。
事務所用のステキな用品を置いている店をご存知の方、ご一報ください。
そんなこんなで結局ほとんど何も進まないまま、日も暮れていき、夜は下北にプラットホームナインを観に行く。Vo.のエノさんも風邪らしいが、負けじとタナカさんも鼻が止まらない病っぽいので前後あわせて3バンドだけ見て帰る。合間に出てた紙のボードに出演バンドと「…YOU ありがとう」って手書きで書いていくのをビデオで録って流してた演出がステキでした。
そんなわけで見たのは以下3バンド。
■slow standard
ちょいと遅れて入って途中からだったのだけど、よくあるギターロックバンドといいますか、なんかこう、若さのある感じ…ってこれだとなんかうまく伝わらないな…えっと…ウタモノです。
■Plat Home Nine
まあこれが目当てで行ったわけですが、今日の曲目は…
1.Switch Back
2.猫に因る
3.新曲
4.nine
5.動かない窓
たぶん。きっと。間違ってても知らない。
まあどの曲をやっても好きなわけですが…今日の目玉は新曲。
変拍子で5→3→4→5拍子と転調していく(たぶん)。リズムだけ追ってると複雑なんだけど曲調はこう、ファンタズィーな感じで…うーん、今日は日本語が駄目だ…メロディーがしっかりしてて美しい。Switch Backがnineのノスタルジックな部分を強調した楽曲だとしたら、その残りを強調して展開したような…ってまあPH9ファンにしか伝わらない説明を書いてみる始末。
終了後に少しお話をしたところ、本人は新曲の今日の出来に少し不満だったようですが、個人的にはまた好きな曲が増えちゃったわけで。
今回はドラムのナカジマさんの目の前で見てたので特にリズムの変調っぷりとかが心地よく聴けました。また誘ってくださいねー。
■ユレル
ギターとドラムの2人だけの編成なのだけど、ドラムのパターンが凄まじい。もう殆どヴォーカル聴かないでドラムに聞きほれてました…。ウチの兄貴の打ち込みドラムを生で聴いている感覚…。必見です。
(因みに俺が自分のバンド用にデモを持っていく時のドラムパターンが難解なのは兄貴の英才教育の賜物と思われる)
とまあ、ここまで見て今日は退散してしまったので、残り3バンドがどんなバンドだったのか気になるところですが…それはまた機会があればということで。
…というか今日は本当はようすけやまも一緒に観に来るはずだったわけですが…一人で行っても気がつけば最前列だし…黄色い(?)声援は発するし…MCの時チャチャは入れちゃうし…って、まあいつも通りか。
今日は午後から事務所に行って、相方と小物を求めて渋谷をウロウロしたのですが…ない! 全然ない! うーん、困った。
いや、まあセンター街方向しか見てませんが、まだ。
オフィス街じゃないからオフィスデポとかもないし。
事務所用のステキな用品を置いている店をご存知の方、ご一報ください。
そんなこんなで結局ほとんど何も進まないまま、日も暮れていき、夜は下北にプラットホームナインを観に行く。Vo.のエノさんも風邪らしいが、負けじとタナカさんも鼻が止まらない病っぽいので前後あわせて3バンドだけ見て帰る。合間に出てた紙のボードに出演バンドと「…YOU ありがとう」って手書きで書いていくのをビデオで録って流してた演出がステキでした。
そんなわけで見たのは以下3バンド。
■slow standard
ちょいと遅れて入って途中からだったのだけど、よくあるギターロックバンドといいますか、なんかこう、若さのある感じ…ってこれだとなんかうまく伝わらないな…えっと…ウタモノです。
■Plat Home Nine
まあこれが目当てで行ったわけですが、今日の曲目は…
1.Switch Back
2.猫に因る
3.新曲
4.nine
5.動かない窓
たぶん。きっと。間違ってても知らない。
まあどの曲をやっても好きなわけですが…今日の目玉は新曲。
変拍子で5→3→4→5拍子と転調していく(たぶん)。リズムだけ追ってると複雑なんだけど曲調はこう、ファンタズィーな感じで…うーん、今日は日本語が駄目だ…メロディーがしっかりしてて美しい。Switch Backがnineのノスタルジックな部分を強調した楽曲だとしたら、その残りを強調して展開したような…ってまあPH9ファンにしか伝わらない説明を書いてみる始末。
終了後に少しお話をしたところ、本人は新曲の今日の出来に少し不満だったようですが、個人的にはまた好きな曲が増えちゃったわけで。
今回はドラムのナカジマさんの目の前で見てたので特にリズムの変調っぷりとかが心地よく聴けました。また誘ってくださいねー。
■ユレル
ギターとドラムの2人だけの編成なのだけど、ドラムのパターンが凄まじい。もう殆どヴォーカル聴かないでドラムに聞きほれてました…。ウチの兄貴の打ち込みドラムを生で聴いている感覚…。必見です。
(因みに俺が自分のバンド用にデモを持っていく時のドラムパターンが難解なのは兄貴の英才教育の賜物と思われる)
とまあ、ここまで見て今日は退散してしまったので、残り3バンドがどんなバンドだったのか気になるところですが…それはまた機会があればということで。
…というか今日は本当はようすけやまも一緒に観に来るはずだったわけですが…一人で行っても気がつけば最前列だし…黄色い(?)声援は発するし…MCの時チャチャは入れちゃうし…って、まあいつも通りか。
木場で87見。
2008-05-04 22:55:15 (16 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 日常
こんばんわ。またしてもちょっと風邪気味なのか、鼻が止まらないタナカです。
本日は花見ならぬ87見ということで、友人のバンドの87Stupidが木場Stockに出るということで観に行ってきました。
公園に入ると、大音量で何か音楽が…
コレか?と思ってその方向に足を進めると…
この曲は…岡本真世?SEか?
…と思いきや草薮の中で爆音でステレオをかけて寝ているOSSAN。
自由だ。スゲーぜ日本。
して気を取り直して会場へ。
スゲーぜ、野外。
実に心地よい。
演奏も素晴らしい。
楽しませていただきました!
ところでなんかスタッフに前に仕事で見たことある人が…。
ってD通テックのディレクターの人だ、たぶん。
そんなわけでスッカリ盛り上がったライブの後。
テンションが上がって何故かスタジオ入ってジャムろうということに。
2バンド混在でちょうとギター・ベース・ドラム・ボーカル…。
正にちょっとカラオケに行くくらいのノリで。
機材を全借り出しで3時間ジャムる。
なんかスタジオ入るの久しぶりだ…。
そんなこんなで音楽漬けの一日。
よういちさんがこないだのウチのライブのDVDと一緒に俺用にって特別にマル秘DVDをくれたので今から観まーす。よういちさん、さんきゅです!
本日は花見ならぬ87見ということで、友人のバンドの87Stupidが木場Stockに出るということで観に行ってきました。
公園に入ると、大音量で何か音楽が…
コレか?と思ってその方向に足を進めると…
この曲は…岡本真世?SEか?
…と思いきや草薮の中で爆音でステレオをかけて寝ているOSSAN。
自由だ。スゲーぜ日本。
して気を取り直して会場へ。
スゲーぜ、野外。
実に心地よい。
演奏も素晴らしい。
楽しませていただきました!
ところでなんかスタッフに前に仕事で見たことある人が…。
ってD通テックのディレクターの人だ、たぶん。
そんなわけでスッカリ盛り上がったライブの後。
テンションが上がって何故かスタジオ入ってジャムろうということに。
2バンド混在でちょうとギター・ベース・ドラム・ボーカル…。
正にちょっとカラオケに行くくらいのノリで。
機材を全借り出しで3時間ジャムる。
なんかスタジオ入るの久しぶりだ…。
そんなこんなで音楽漬けの一日。
よういちさんがこないだのウチのライブのDVDと一緒に俺用にって特別にマル秘DVDをくれたので今から観まーす。よういちさん、さんきゅです!
- Calendar
<< January 2025 >> Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- ブログ内を検索
- タグごとに表示
- archives
-
- 201508 (3)
- 201403 (1)
- 201210 (1)
- 201205 (1)
- 201204 (1)
- 201108 (1)
- 201107 (1)
- 201012 (1)
- 201010 (1)
- 201006 (1)
- 201005 (1)
- 201004 (2)
- 201003 (1)
- 201001 (1)
- 200912 (3)
- 200911 (2)
- 200910 (1)
- 200908 (1)
- 200906 (6)
- 200905 (2)
- 200904 (1)
- 200903 (1)
- 200902 (2)
- 200901 (4)
- 200812 (5)
- 200811 (2)
- 200810 (4)
- 200809 (4)
- 200808 (5)
- 200807 (6)
- 200806 (5)
- 200805 (10)
- 200804 (6)
- 200803 (11)
- 200802 (7)
- 200801 (3)
- 200712 (9)
- 200711 (3)
- 200710 (7)
- 200709 (3)
- 200708 (3)
- 200707 (2)
- 200706 (3)
- 200705 (1)
- 200704 (3)
- 200703 (2)
- 200702 (2)
- 200701 (3)
- 200612 (4)
- 200611 (5)
- 200610 (1)
- 200609 (4)
- 200608 (2)