どうも。いろいろ衝撃的な11月だったなぁと思うタナカです。
まあ何が衝撃的って…めんどくさいから書きません(じゃあ言うな
まあ会社がいろいろ、ねぇ?(書いてる
そんなこんなで12月。英語で言うとディセンバー。
…いやー、寒くなってまいりました(いろんな意味で
そんな12月の初日、2週間ぶりのバンド活動。
ベースをゴゴゴゴゴゴゴと、ジョジョの効果音宜しくかき鳴らさせていただきました。あー楽しかった。
今日は復活2回目なのだけど、早速みんなで新曲を持ち寄っての練習。
曲目は…
1.「ボブサップ」改め「半月」
作詞:ようすけやま 作曲:俺
ミドルテンポの重めの曲。3拍子のリズムが肝。
前ドラムの手癖を意識して作るも…はぁ。
早く新しいドラムが決まって欲しいdeath。
因みに旧曲名はマンネンが仮歌入れで歌ったときの空耳。
実にいろんな空耳が聴こえる。
明らかに歌っている。例えば…
「I'm crying for impotents」
「Bob Sap, Bob fight」
「We decided to run」
…一体どういう歌だ??
2.「悪そうな曲(仮)」
作詞:ようすけやま(予) 作曲:俺
早い。疲れる。悪そう。
ダウンピッキングの鬼のタナカさん、死す。
…自分で作ったから仕方がない。
3.「ダーサンが好きそうな奴(仮)」
作詞:ようすけやま(予) 作曲:お杉
3コードしか使わない!シンポー。
もしかしたらお杉の別バンドの方に回すかも。
でもカッコイイ。
4.「live forever(仮)」
作詞:タナカ(仮) 作曲:俺
みんなに「難しい」「要求が高い」と言われる。
みんなの特性が活きる曲を意識したんですが…。
もう少しファンスィーな曲のつもりだったのだが。
うちのバンドが弾くと重ーくなる。
仮の曲名はサビの仮歌詞が「生きてぇー永久に」という歌詞なのはまだメンバーにも内緒。
折角なので仮歌詞を記載すると、
無くした物を 拾い集めては
路地裏に咲く 花に捧げた
手に入れたものは 何一つないけど
それでも僕は 祈り捧げた
確かなものは 此処にはなくて
確かめることさえも忘れた
生きて 永久に
行きて 傍に
そこにあるのなら
こんな感じ。
5.「暗いバラード(仮)」
作詞:ようすけやま(予) 作曲:羊屋萬年堂
仮のタイトルのあらわす通り。
でもブレークしたところがKAWAII!
初聴きで「こんな感じにする?」とすぐにアレンジできるのはこのバンドの良いところ。
ちなみに合わせる時はいつも誰かが「こんな感じで」ってがーって弾いて、「このコード?」っておのおのに適当にあわせ、なんとなく合わせてみて、大抵が「そこのドラムこうして」「マンネンそこなんか自由にやってよ」「ここ刻んだ方がいいかな?」の3ヴォイスが飛び交う。
6.「ダンサブルなやつ」
作詞:ようすけやま(予) 作曲:ようすけやま
踊れる奴が欲しいということでようすけやまが打ち込んできたのを聴き、バンド編成に。
なんとなくでちょっと変えてベースを弾いてみる。
ギターを載せてみる。変調の箇所を弄る。
どんどんうちのバンドっぽい音になる。
ようすけやま曰く「俺が作ってきた曲はどこかにいった」
といった感じで、3時間はあっという間に終わる。
ラスト5分で忘れないようにちょっとずつ録音。
…しかし、何をやってもサンドラサウンドになってしまう。
いや、良いことなんだけど。
そして復活2回目の練習で既に6曲オリジナルって。阿呆か。
まあ凄いんだけど。
そして全部良い曲。
でもどれから手を付けるのよ?
ねぇ、ねぇ。
- Calendar
<< April 2025 >> Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
- ブログ内を検索
- タグごとに表示
- archives
-
- 201508 (3)
- 201403 (1)
- 201210 (1)
- 201205 (1)
- 201204 (1)
- 201108 (1)
- 201107 (1)
- 201012 (1)
- 201010 (1)
- 201006 (1)
- 201005 (1)
- 201004 (2)
- 201003 (1)
- 201001 (1)
- 200912 (3)
- 200911 (2)
- 200910 (1)
- 200908 (1)
- 200906 (6)
- 200905 (2)
- 200904 (1)
- 200903 (1)
- 200902 (2)
- 200901 (4)
- 200812 (5)
- 200811 (2)
- 200810 (4)
- 200809 (4)
- 200808 (5)
- 200807 (6)
- 200806 (5)
- 200805 (10)
- 200804 (6)
- 200803 (11)
- 200802 (7)
- 200801 (3)
- 200712 (9)
- 200711 (3)
- 200710 (7)
- 200709 (3)
- 200708 (3)
- 200707 (2)
- 200706 (3)
- 200705 (1)
- 200704 (3)
- 200703 (2)
- 200702 (2)
- 200701 (3)
- 200612 (4)
- 200611 (5)
- 200610 (1)
- 200609 (4)
- 200608 (2)